いま、うちのとうくん(4)は、妖怪ウオッチに夢中です。
昨日は、近くのハウジングセンターに妖怪ウオッチが来るときいて、たっくん(小2)とお出かけしました。
とうくんのお気に入りは、ジバニャン。一緒になって、妖怪ウオッチ体操をしていました。
しかし、妖怪ウオッチは、すごい人気だな。
ポケモンと区別のつかない父でした。
Miyamoto's Private pocketbook blog (miyamoto blog)
2015年1月11日日曜日
新年
新年 あけまして おめでとうございます
本年もよろしくお願いします
今年は、未年。
ひつじは、群れをなすところから、家内安全や平和の象徴と言われています
今年一年、皆様にとりまして、よい年になりますように
平成27年
本年もよろしくお願いします
今年は、未年。
ひつじは、群れをなすところから、家内安全や平和の象徴と言われています
今年一年、皆様にとりまして、よい年になりますように
平成27年
2014年8月10日日曜日
雨にも負けず
昨日は、台風11号の影響から、昼から風、雨ともに強くなってきました。
でも、昨日は、ニイニたち、ソフトボール少年団は、夏合宿です。
夏合宿といっても、いつもの小学校で練習をして、近くの公民館に泊まります。
昨日、昼からは、合宿の一環として、OB戦がありました。
OB戦とは、現役の小学生少年団チームと、卒業した中学生チームです。
ニイニは、お兄ちゃん達に胸を借りるつもりで、試合に挑みました。
しかし、台風の影響からか、2回途中でノーゲーム。
ニイニの打順も回ってきませんでした。
雨の中、守備につく我が子をみて、「がんばってるなー」とおもった父でした。
親バカです。
でも、昨日は、ニイニたち、ソフトボール少年団は、夏合宿です。
夏合宿といっても、いつもの小学校で練習をして、近くの公民館に泊まります。
昨日、昼からは、合宿の一環として、OB戦がありました。
OB戦とは、現役の小学生少年団チームと、卒業した中学生チームです。
ニイニは、お兄ちゃん達に胸を借りるつもりで、試合に挑みました。
しかし、台風の影響からか、2回途中でノーゲーム。
ニイニの打順も回ってきませんでした。
雨の中、守備につく我が子をみて、「がんばってるなー」とおもった父でした。
親バカです。
ガッタンゴー!
久しぶりのブログ更新になってしまいました。
8月6・7日と岐阜県に旅行に行ってきました。
6日夜は、下呂温泉に宿泊。子供たちは、お風呂より、夜食のバイキング?に夢中でした。
7日は、旧神岡町に行きました。ここには、旧鉄道路線のレール上を専用のマウンテンバイクで駆け抜ける「レールマウンテンバイク ガッタンゴー」があります。
テレビで放映されて以来、とても予約できない状態が続いているようですが、何とか予約できました。
実際、廃線したレールの上をマウンテンバイクで走ると、とても気持ちが良かったです。
子供たちも大喜びでした。
廃線してしまった事実をプラスとして捉えるか、マイナスとして捉えるか。
旧神岡町は、プラスとして捉え、その資源を生かし、見事、まちおこしをしていました。
どこのまちにも、魅力的な資源は存在します。
そこに、気づくかどうかですね。
8月6・7日と岐阜県に旅行に行ってきました。
6日夜は、下呂温泉に宿泊。子供たちは、お風呂より、夜食のバイキング?に夢中でした。
7日は、旧神岡町に行きました。ここには、旧鉄道路線のレール上を専用のマウンテンバイクで駆け抜ける「レールマウンテンバイク ガッタンゴー」があります。
テレビで放映されて以来、とても予約できない状態が続いているようですが、何とか予約できました。
実際、廃線したレールの上をマウンテンバイクで走ると、とても気持ちが良かったです。
子供たちも大喜びでした。
廃線してしまった事実をプラスとして捉えるか、マイナスとして捉えるか。
旧神岡町は、プラスとして捉え、その資源を生かし、見事、まちおこしをしていました。
どこのまちにも、魅力的な資源は存在します。
そこに、気づくかどうかですね。
2014年6月30日月曜日
感動のソフト大会
昨日は、子供会の球技大会でした。ニイニとたっくんは、ソフトボールに出場です。ニイニは、キャッチャーでキャプテン。チームを引っ張ります。
試合開始前、「おー」というニイニの声で、相手チームを迎えます。
最初の試合は、13対2で勝利!
この試合、ニイニは、グランド2週駆け巡りました。
次の準決勝は、11対1で勝利!
そして、来たるべく決勝は、7対1で負けてしまいました。
でも、ニイニは、キャプテンとして、チームを準優勝させることができ、自信につながったようです。
終了後、ニイニは、代表で、関係者の皆さんにお礼の言葉をいいました。
胸には、銀色のメダルが光っていました。
息子の成長ぶりに、父も感動を覚えました。
子供が頑張る姿って、大人のほうが教えられますね。
ちなみに、父も始球式をしました。これは
余談でした。
試合開始前、「おー」というニイニの声で、相手チームを迎えます。
最初の試合は、13対2で勝利!
この試合、ニイニは、グランド2週駆け巡りました。
次の準決勝は、11対1で勝利!
そして、来たるべく決勝は、7対1で負けてしまいました。
でも、ニイニは、キャプテンとして、チームを準優勝させることができ、自信につながったようです。
終了後、ニイニは、代表で、関係者の皆さんにお礼の言葉をいいました。
胸には、銀色のメダルが光っていました。
息子の成長ぶりに、父も感動を覚えました。
子供が頑張る姿って、大人のほうが教えられますね。
ちなみに、父も始球式をしました。これは
余談でした。
2014年5月31日土曜日
運動会
先週土曜日は、学区・学校大運動会でした。
天気にも恵まれ、大変暑い日になりました。
ニイニ(小6)とたっくん(小2)は、大活躍。
たっくんは、ダンスをしたり、ニイ二は、組み立て体操をしたりしました。
父は、PTAでジュースとアイスクリームの販売。
とても暑い日でしたので、目標をクリアして、全て完売しました。
たっくんは、帽子とりで、見事ゲット!
思い出に残る運動会になりました。
天気にも恵まれ、大変暑い日になりました。
ニイニ(小6)とたっくん(小2)は、大活躍。
たっくんは、ダンスをしたり、ニイ二は、組み立て体操をしたりしました。
父は、PTAでジュースとアイスクリームの販売。
とても暑い日でしたので、目標をクリアして、全て完売しました。
たっくんは、帽子とりで、見事ゲット!
思い出に残る運動会になりました。
2014年5月14日水曜日
ニイニもがんばっています。
最近、ソフトに明け暮れているニイニですが、GWもソフトづけでした。
4番キャッチャーで、ニイニは、ソフトボール少年団、頑張っています。
「この回を0点でおさえるぞー」と守備が始まる際、ニイニは、チームメートに向かって大きな声を上げます。
我が息子ながら、大きくなったなあと思います。
今日もちなみに、夜8時まで練習していました。
がんばれ、ニイニ。
4番キャッチャーで、ニイニは、ソフトボール少年団、頑張っています。
「この回を0点でおさえるぞー」と守備が始まる際、ニイニは、チームメートに向かって大きな声を上げます。
我が息子ながら、大きくなったなあと思います。
今日もちなみに、夜8時まで練習していました。
がんばれ、ニイニ。
登録:
投稿 (Atom)