2008年12月30日火曜日

家族でおでかけ







今日は、久しぶりに家族でおでかけ。
といっても、近場ですが。。。

まず、これまた久しぶりのランチタイム。
有機野菜が豊富で、父も大満足です。

バイキング形式なのですが、下の息子のたくむは、アイスクリームだけで3杯ペロリ。

絶対に、上のてつしより、おおくたべました。


その後は、近くの公園にて、長い滑り台。
てつしの希望で実現したのですが、楽しんだのは、これまたたくむ。



ご覧の表情。彼は、いつもなら昼寝の時間で眠たいはずなのに。。。

2人とも大満足でした。

おうちに帰ってからは、塗りえ大会。


てつしは、いつの間にか、きれいに塗れるようになりました。
父は、君の成長ぶりに驚いています。

いつか、いろんな絵がかけるようになるといいね。

To children all over the world

To children all over the world

The new year comes soon.
The smile must overflow in everyone's face next year.
Become a peaceful, happy society. I pray.
This world must be filled with love.

Lots of love. December 30, 2008

2008年12月29日月曜日

てつし、はじめて年賀状をかく。

















ニイニのてつしがはじめて、年賀状を書きました。
相手先は、いとこのなこちゃんとしょうたろうくん。

早速、気合いをいれて書き始めます。
はがきに書く本番の前に、2回も試し刷りの紙で、字の練習をしました。
と、そこへ、たくむがやってきて、ニイニの真剣な姿をみて、突然「ハハハ」と笑いだし、
ニイニの後ろにドン!

ニイニは、イスから落ちてしまいました。











その後、ニイニの後ろに座り、たくむはニイニの背中を押します。








ニイニは、それでも動じず、字を書き続けました。
よって、練習の時よりも、字が・・・。

まっ、でも一生懸命書いたニイニでした。
なこちゃんとしょうたろうくんの家に届きますよーに。


あと、お昼からは、お掃除。

ニイニは、保育園でやったという床掃除を中心に父のお手伝い。








窓ガラスも、新聞紙に水を少し濡らして、がんばっていました。
















てつし、ありがとう!おうちきれいになったよ。
父も、車まで洗い、少しお疲れ気味です。


でも、これで、年が越せそうです。

2008年12月28日日曜日

ニイニとたくむ













ニイニであるてつしは、いつもたくむの面倒をみています。
たくむが「これあげて」と、服のファスナーを指して言うと、ごらんのとおり。
ニイニがすっと飛んできて、ジャンバーのファスナーをあげてくれました。









近くの交流センターでは、この表情。
しかし、ニイニが小学生になると、この遊戯室は年齢制限があり、使えなくなるので、たくむが寂しがるね。
でも、そんな父の思いと関係なく、笑顔が絶えないニイニとたくむでした。



たくむは、最近、遊びを工夫します。
滑り台の前に、赤ちゃん用のジムをおいて・・・。

滑りながら、ジムにぶつかるのを楽しんでいるようでした。
他に遊びに来ている女の子たちは、静かにしているのに、たくむの「キャーキャー」いう声が、
遊戯室一杯に響き渡っていました。
まるで、自分の家のように・・・。
帰りは、たくむが道路のあちこち横に移動するので、「危ない」と思ったニイニが手をつないでくれまし
た。
やさしいね。ニイニ。

でも、フードをかぶらないといけないくらい、今日って寒かったっけ。

そんな感じで、最近のお休みは、あっという間に時が流れていきます。

2008年12月27日土曜日

大きなたんこぶ?





今日は、小学校に行くために、父と歩く練習?をしたてつしです。
家のろうばいが咲いているのをみて、いざ出発!






目指すは、母の実家です。
確かに、外は寒いけど、完全武装のてつしです。












実家について、てつしは、家にあった風船で遊びます。

風船をゴシゴシこすると、静電気が発生して、ほら、ご覧のとおり。

風船は、顔から離れません(写真では、風船が椅子に乗っているように見えますが、実際はちゃんと浮いています)。










「大きなたんこぶみたい」
と、てつしも満足そう。

サイエンスな1日でした。

2008年12月24日水曜日

Happy Xmas




今日は、クリスマスイブ。
ということで、父は、仕事が忙しかったのですが、ケーキを買って帰りました。
生まれて初めてケーキを食べた?と思われるたくむくん。






最初は、「いちご」といちごばかり食べていましたが、次第に、ケーキの美味しさの虜に。



結局、1個半食べてしまいました。



メタボ大丈夫でしょうか?






てつしは、ケーキよりシュークリームが好きなので、興味なし。



父がせっかく買ってきたのに・・・。






でも、こんな穏やかなクリスマスイブは、最高です!


こんな幸せなクリスマスイブが、全世界の子どもたちも味わえますように!


きっと、天国にいるジョンレノンも同じ気持ちなのでしょう。


全世界の子どもたちへ。


Happy Xmas


A very Merry Xmas And a happy New Year
Let's hope it's a good oneWithout any fear War is over,
if you want itWar is over now Happy Xmas 

2008年12月23日火曜日

サンタさんがやってきた




今日は、てつしとたくむの枕もとにサンタさんからのプレゼントが届きました。


ちょっと、早いかもしれないけど、今日はみんなお休みだから、サンタさんが考えて、今日にしてくれたんだね。


てつしは、昨日、サンタさんへのお手紙をかきました。




サンタさんへ モンスターコレクションのギラティナタワーをください。よろしくおねがいします。てつし。あとはメガタワーのポケモンをぜんぶおねがいします。




ちょっと、欲張り過ぎではないかい?
でも、サンタさんは、タワーもくれたし、ポケモンの本など、たくさんもらったね。

Merry Christmas!
世界中の子どもたちにも、素敵なサンタさんがおとずれますように。
また、来年は、私たち家族も含めて、皆さんがより素晴らしい、幸せな年になりますように。

サンタさん、プレゼントをありがとう!



2008年12月21日日曜日

我が家のクリスマス会


いろいろみんなの都合があって、昨夜は、少し早いクリスマス会をおこないました。






わが家に、はーちゃんと、ひーこおばちゃんと、なこちゃんとしょうたろうくんが参戦。

残念ながら、北京にいるじいちゃんと(当然と言えば当然ですが)、けんたろーくんと、こうくんと、ゆっこは、参加できませんでした。

やはり、年末はお忙しいね。

金曜日にはしご酒をして、午前1時30分ごろ、上機嫌で帰ってきた父は、「うこん」を飲んで参戦。やはり、顔がつかれております。



でも、こどもたちは、おおよろこび。






ひさしぶりになこちゃんと遊ぶてつしとたくむは、ご覧の表情です。



なこちゃんのサンタさんもきまってるね!











たくむもいつの間にか、サンタさんになってるね。













はーちゃんから、ロゼのスパークリングワインの差し入れがあり、すぐに1本が空いてしまいました。


しょうたろうくんが、てつしの小さいころに似ているとか、こうくんの大学へ行かせるときにお金を工面した話など、はーちゃんの娘2人もしらないようなことも飛び出しました。
やはり、親は偉大だ。


ということで、たのしいときは、あっという間に過ぎ去りました。


世界中のみなさんに、トナカイさんに乗ったサンタさんが訪れ、夢や愛あふれる素敵なプレゼントが届きますように・・・。

また、来年が、皆さんにとって、素晴らしい年でありますように、心よりお祈り申し上げます。


















2008年12月20日土曜日

歯を投げる。



ようやく、下の歯を屋根に投げる時がきました。


前のブログで、ママが下の抜けた歯は、上に投げるといいよと教えてもらったてつし。


そうすると、上に伸びるんだって。


それを覚えていたみたいだね。




歯を大事そうに手のひらにのせて、「エイ」




遠く、屋根の上にとんでいきました。




もっと、大きくなるといいね。




来年は、小学生のてつしでした。




本日の父と息子たちの会話

車内にて
(父)
パパのパジェロは、雪道でも、山道でも、どんな道でも走れるんだよ。
(てつし・6)
へぇ~。じゃあ、細い道でも?
(父)
・・・。 
(パジェロは横幅があるので、細い道には適していないと知っているのだが。。。)


フォークとスプーン
(たくむ・2)
トーマス(機関車トーマス)のフォークとスプーンが欲ちい。
(父)
たくむのフォークとスプーンは、パーティに使うから、あっちの部屋にあるよ。
(たくむ)
パーシー?
パーシー、だいちゅき。

2008年12月18日木曜日

ママまだあ



昨夜は、ママの帰りが遅かったね。


夕食後、たくむは、ダイニングの扉をあけて、「ママまだあ」




ママは、まだ帰ってきませんでした。




その後、お風呂に入るときには、ニイニの明るさに助けられて、この表情。


おっと、動きが激しすぎて、ブレてしまいました。




お風呂では、「ギラティナ」と、大好きなポケモンの名前をうたっているかのようでした。




いつか、一緒にカラオケでもしようね。




2008年12月16日火曜日

今日は子どもたちに会えず。。

今日は、パパが残業でした。
夜9時30分まで仕事をしていたので、子どもたちは、もう寝ていました。
会えなくて、残念。

明日は、会えると思うよ。
年末で忙しいけど、はやく帰りたいと思います。

おやすみZZZ。

2008年12月15日月曜日

クリスマス会

今日は、ホームパーティにご招待された。
てつしと二人で、パパのお友達の家に行った。
トーストから始まり、なんと、メインは特大のチキン。
てつしは、おいしそうに食べていました。

その後は、手作りのチョコレートケーキも出て、大満足。
てつしの寝る関係で、午後8時30分までしかお邪魔できなかったけど、パパも含めて、よくおしゃべりすることができました。

てつしは、11歳のけんた兄ちゃんにトランプのスピードを教えていました。
なんと、てつしは、勝ってしまいました(けんた兄ちゃんは、初めてスピードをしたからね)。

デジカメを持っていかなかったのが残念。

でも、パパもてつしも楽しいひとときをすごしました。

2008年12月14日日曜日

歯が抜けた


今日、ニイニの下の歯が抜けた。

大人になる準備だね。


ママが言っていたけど、下の歯は、屋根の上に投げるといいんだってね。

「大きく、成長しますように」という意味があるらしい。


あとで、さっそく、やってみよう。
でも、写真撮るときに「いーってして」と確かに言ったけど、やりすぎ?


コムサ




今日、ニイニの当時、着ていた「コムサ」でばっちり決めたタクムです。






ちかくの神社におまいりにいき、電車がとおっているのを見送っていました。


今日は、昨日にくらべて、少し寒いね。
まだ、少し大きいけど、いつかこの服も小さくなる時が来るんだね。

あと、神社にある柿が寒そうに残っていました。






もう、冬なんだと、あらためて、感じました。






そのあと、図書館に行きました。






お気に入りの「トーマス」の絵本が借りれて、この表情。

よかったね。






くまさんでGO!

昨日は、家にいたときから、くまさんの帽子をかぶったままのたくむです。
ニイニと一緒に、「ロウバイ」の木の枝を切るお手伝いをしています。















13日、たくむは、くまさんの帽子をかぶってお出かけしました。





このくまさんの帽子は、生活発表会のとき、使用したものです。

近くの公園まで、この帽子をかぶって行きました。

小学生からは、「あー、ブタさんだ」。

すれ違ったおばさんからは、「あら、とてもかわいいわね。」
とにかく、公園で注目を集めていたたくむでした。
また、昼から同じ公園へ行き、てつしと一緒にサイクルモノレールをしました。





サイクルモノレールからは、青いきかんしゃにのったママとたくむを発見。






手をふりふりしました。
空を見上げると、すっかり冬の空ですが、あたたかい一日でした。





2008年12月11日木曜日

りんご病



今日は、部長さんにランチをおごってもらった。


「タイガーカフェ。」おいしかったな。






最近、下のたくむのホッペが赤いと思ったら、「りんご病」だった。


りんご病とは、ほっぺがりんごのように赤くなるので、その名前が付けられています。


太ももや腕にも、赤い斑点やまだら模様ができます。感染性はないとのことで、一安心。薬を塗って、早く治ってね(写真は、薬を塗っているところ)。




たくむが「りんご病」と聞いた上のてつしは、「たっくんは、いつもりんごばっかり食べているからだ」とのこと。


思わず、聞いたママも笑ってしまったとのことでした。




あと、てつしは、くすりをみて、「おか?この薬なあに?」とのこと。これは、「かおって書いてあって、お顔にぬるんだよ」「あっそうか」




てつしくん。きみの発想は、なかなかいけてるね。

2008年12月10日水曜日

ギラティナ


上の息子のてつしは、ポケモンが大好き。

寝る前に、保育園で書いたギラティナのぬり絵をみせてくれた。

彼は、やはり几帳面なのか。

上手に描けている。


これが、ギラティナのシャツと言って、ポーズをとった。

彼には、お茶目な一面がある。


2008年12月9日火曜日

久しぶりに泳ぐ

今日は、久しぶりにプールで泳いだ。

17時40分から19時までだったが、600mと水中歩行30分ぐらい行った。

さすがに、1か月以上ぶりということで、1000m泳げなかったのが残念だ。

この時期は、プールが空いていて気持ちよく泳げる。

終了後、シャンプーとボディーソープを持っていけば完璧だった。
そうすれば、家で風呂に入らずにすむ。

体重の変化はなかった。61.9Kgは、私のベスト体重なので、キープしていきたい。

年末で、忘年会などの誘惑の多い時期なので、特に思いました。。。

2008年12月8日月曜日

モーツァルトを超高速で。。

今日は、BOOK OFFで「七田式全能活性化法 超高速モーツァルト・メソッド」を購入した。
これは、モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークを2倍から、32倍にして高速で聴くものだ。
これにより、記憶力の向上など、さまざまな効果があるという。
早速聴いてみた。

2倍速。なんとか聞ける。
4倍速。まだ、聞ける。
8倍速。うん?
16倍速。もう終わり?
32倍速。えっ?

でも、これを続けていくと、右脳が活性化される。
おもしろそうだから、もう少し、続けてみよう。

南天


下のたくむが、家にある南天の実をみて、「あっ、トマト」といった。

2歳の彼には、トマトしかみえないのかな。

よく食べるたくむくん。

でも、トマトにしては、小さすぎないかな。



2008年12月7日日曜日

散歩




今日は、息子と近くを散歩した。


もう、このあたりは、住宅街と思っていたが、歩いてみると色々な田舎の風景に出会う。


初冬の折、田んぼは静かだ。


しかし、このような光景に出合うと、また、散歩してみたくなる。




すべり台


たくむが好きなのは、すべり台にブランコ。

グイグイすべっていく。


でも、彼は、すべり台の上では、いつもはしゃいでみせる。

朝日から昼近くなった日に照らされ、彼は、2歳の輝きを見せる。

まだ、2年しか生きていない。しかし、この2年の間に、彼は信じられないほどの成長を遂げてきた。

これからも彼は、進化し続ける。


まるで、太陽の陽が彼を祝福するかのように眩しい。


2008年12月6日土曜日

くまのプーさん


下の子は、「ニイニ(お兄さん)」の影響で、ポケモンが好きだ。でも、ニイニより、好きなものは多い。その一つが、プーさんだ。最近、お気に入りのジャンバーは、これだ。プーさんになったたくむであった。

生活発表会



今日は、保育園の生活発表会であった。


長男のてつしもこれが最後の生活発表会とあって、張り切っている様子だ。


題目は、「ブレーメンの音楽隊」。彼は、泥棒の役だ。


年中、年少の子らをひきつれて、彼は泥棒たちを引率する。


とてもよくできていた。




下のたくむは、まだ年少前。子豚さんの役で出場したが、名前を呼ばれて返事をしただけ。


緊張していたところもあるが、生活発表会が終われば、ご覧の表情だ。




祝 開設

こちらは、プライベート用のブログとして、新たに開設した。
http://aurora-pocketbookblog.blogspot.com/ の姉妹版である。

日常のありふれたことを綴っていこうと思う。