1月29日(金)
この日は、先週に授業参観があったため、ニイニが小学校代休となりました。
父も、先週の仕事の代休があったため、家族会議の結果?、「二人で、スキーにいくか~」ということになりました。
行先は、岐阜県の「めいほうスキー場。」
昔は、早朝から出かけないと着かないところでしたが、今は、高速道路が整備され、身近なところになりました。
郡上八幡ICをおりると、そこは、もはや白一面。雪もすでに、舞っていました。
郡上八幡ICから、さらにせせらぎ街道を進むと、そこに、めいほうスキー場があります。
「西日本最大級」とポスターにうたってあるだけあり、広いゲレンデです。
昔、父もよく、このゲレンデを訪れました。
早速、ニイニと父は、リフトに乗りました。
ニイニは、この日、スキーの経験が3回目でしたが、すでに、とまることや少し曲がることができるようになっていました。
1本、ゆっくりでしたが、無事に下まで、滑ることができました。
昼からは、ニイニがスクールに入りました。
この日は、生徒が2人、先生も2人ということで、マンツーマン状態で「みっちり」指導を受けました。
ちなみに、スクールでも3本、リフトに乗ったとのことです。
その間、父は、一番上まで行きましたが、すでに、かなりふぶいていました。
顔に当たる雪が冷たかったです。
でも、ここは、尾根伝いに緩やかなゲレンデが続き(一部中級コースもあって、ほどよく、いい感じですが)、ゆったりと滑ることができます。
スクールが終わると、もう1本、ニイニと父は、リフトにのって、スキーをしました。
スクール前と比べると、ニイニは、「曲がること」の技術が格段に進歩していました。
ニイニいわく、「スキーたのしかった~」とのこと。また、いきましょう。
ちなみに、ニイニは、このブログを見て、「おれ、「たのしかった」の「楽しい」という漢字しってるよ~」とのことでうので、訂正。
ニイニいわく、「スキー楽しかった~」とのこと。です。
前日、雨が降り、雪が少し硬めでしたが、十分楽しめた一日でした。