




11月21日(日)は、岐阜県関市の百年公園に行きました。
土日は、高速道路も安いので、遠出がしやすくなりました。
岐阜県百年公園は、明治4年の廃藩置県と太政官布告によって美濃諸県が統一され、岐阜県が設置されてから昭和46年11月でちょうど100年目を迎えるのを記念し、岐阜県博物館とともに設置されたそうです。
ここは、自然豊かで、紅葉も大変美しく、紅葉狩りもできました。
この日も暖かく、遊ぶには、もってこい?の日です。
この公園では、おもにアスレチックで遊ぶことができました。
山を切り開いた公園なので、アップダウンもありますが、そんなのお構いなし。次から次へと、いろんな遊具を楽しむことができました。
また、ちょっとした芝生もあり、たっくんは、父とサッカーもしました。
最近、まっすぐにボールが蹴れるようになったたっくん。いつかは、サッカー少年団に入部するのかな。
最後は、レンタサイクルを借りることにしました。
母は、妊娠中で、ベビーカーもあることから、一人で来た道を帰ることにしました。
そのため、男3人組は、いざ、自転車を借りて、自動車が駐車してある最初の入口を目指します。
ニイニは、久しぶりの自転車ということもあり、最初、上手く走ることができませんでしたが、徐々に思いだしてきました。
たっくんは、補助輪のついた自転車がなかったため、父の自転車の座席に座りました。
このレンタサイクルは、2時間借りることができますが、ニイニ号とパパ号の自転車は、何往復もして、過ぎゆく秋の一日を楽しみました。
とにかく、紅葉も綺麗な百年公園。ここは、子育て中の皆さんにおすすめです。