我が家の1歳のとうくんの寝起き姿です。
完全に、寝ぼけています。
うん?ここはどこ?といわんばかりに、暫く、寝起きのとうくんは、目を覚ましても動きませんでした。
とうくんへ。
ここは、我が家ですよ。
2012年4月8日日曜日
名古屋港水族館
4月3日は、ニイニとたっくんは、従妹のなこちゃん、しょうくんと、名古屋港水族館に行ってきました。この日は、春休みだったため、じいちゃんが連れて行ってくれました(はーちゃんは、韓国旅行に行ったため)。
じいちゃん一人で、4人の孫の世話をしていただき、ありがとうございました。
でも、ニイニやなこちゃんが下の子供たちを見ていたので、助かったそうです。
写真は、ニイニ撮影のシャチ。とても上手に撮影できました。
すばらしい!
父も仕事で、連れて行ってあげれなかった水族館。
我が家のたっくんは、動物が大好きなので、一番喜んでいたようです。
じいちゃん一人で、4人の孫の世話をしていただき、ありがとうございました。
でも、ニイニやなこちゃんが下の子供たちを見ていたので、助かったそうです。
写真は、ニイニ撮影のシャチ。とても上手に撮影できました。
すばらしい!
父も仕事で、連れて行ってあげれなかった水族館。
我が家のたっくんは、動物が大好きなので、一番喜んでいたようです。
岐阜へ
父が大変忙しく、久しぶりの更新となりました。
3月25日、26日は、年度末の忙しい中、家族旅行をしてきました。
行先は、岐阜県。まず、岐阜市にあるドリームシアター岐阜に行きました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%B2%90%E9%98%9C
この日は寒くて、屋外の遊園地だと、一番下のとうくんが風邪をひくといけないので、屋内の施設を探したためです。
でも、ここでは、エアホッケーや工作教室、幼児の部屋などがあり、うちの家族のように1歳から9歳までいても、すべての年代で楽しめるといった施設でした。
途中、ニイニは、地元の小学校の子と仲良しになり、一緒にゲームしたり、お昼ご飯を食べたりしていました。
そういえば、漫画コーナーもあって、とうくんが昼寝をしたら、すかさず父は、ドクターコトーを読み漁っていました。
次の日は、土岐市にある陶史の森へ行きました。
http://www.city.toki.lg.jp/wcore/hp/page000001300/hpg000001212.htm
ここを訪れるのは二度目ですが、船の形をしたアスレチックや長い滑り台があり、みんなお気に入りです。
1歳のとうくんも、ニイニたちに混ざって参加していました。
肌寒い日でしたが、子供たちは、とても元気でした。
3月25日、26日は、年度末の忙しい中、家族旅行をしてきました。
行先は、岐阜県。まず、岐阜市にあるドリームシアター岐阜に行きました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%B2%90%E9%98%9C
この日は寒くて、屋外の遊園地だと、一番下のとうくんが風邪をひくといけないので、屋内の施設を探したためです。
でも、ここでは、エアホッケーや工作教室、幼児の部屋などがあり、うちの家族のように1歳から9歳までいても、すべての年代で楽しめるといった施設でした。
途中、ニイニは、地元の小学校の子と仲良しになり、一緒にゲームしたり、お昼ご飯を食べたりしていました。
そういえば、漫画コーナーもあって、とうくんが昼寝をしたら、すかさず父は、ドクターコトーを読み漁っていました。
次の日は、土岐市にある陶史の森へ行きました。
http://www.city.toki.lg.jp/wcore/hp/page000001300/hpg000001212.htm
ここを訪れるのは二度目ですが、船の形をしたアスレチックや長い滑り台があり、みんなお気に入りです。
1歳のとうくんも、ニイニたちに混ざって参加していました。
肌寒い日でしたが、子供たちは、とても元気でした。
登録:
投稿 (Atom)