2013年1月27日日曜日

伊勢神宮

翌日、チェックアウトの午前11時までしっかり滞在した我が家は、伊勢神宮へと向かいました。
伊勢遷宮で盛り上がる伊勢神宮は、平日にもかかわらず、多くの参拝客で賑わっていました。
ここの木々は、真冬であるにもかかわらず、葉の色もしっかり緑色をしており、ただならぬ気を感じる場所でもあります。

我が家もしっかりとお参りをしました。
とくに、たっくんは、来年小学校1年生。
彼なりに、しっかりお参りしたようです。
赤福に、お酒の「白鷹」など、おかげ横丁も大変賑わっていました。

その後、伊勢市の大仏山公園に立ち寄って、家に帰りました。

神の国、伊勢。なにかパワーを頂いたような旅でした。


日の出

この日は、伊勢にある大江戸温泉物語に宿泊しました。
最近、和室&バイキングが宿泊条件の我が家です。

大江戸温泉物語は、伊勢の名物である「てこね寿司」や「伊勢うどん」もバイキングメニューに加わっており、大変料理も美味しかったです。
また、風呂も展望ぶろがあり、伊勢の夕暮れを満喫しながら入浴できました。

ついつい飲みすぎてしまった父ですが、朝、我が家の末っ子、とうくんにおこされてしまいます。
窓を開けると、ちょうど、日の出のタイミング。思わず、父は、一枚パシャリ。
とても静かな海と日の出を見ることができました。

浴衣を着て、我が息子たちも大満足。
やはり、日本人ですな~。


ジャングル?

1月20日(日)、我が家は、伊勢路へと旅立ちました。
その途中、松阪市にあるMAPみえこどもの城に立ち寄りました。
この日は、松阪市のシティマラソンの日。駐車場も満車状態だったのですが、それにもまけず、なんとかたどり着くことができました。

到着すると、ニイ二ととうくんは、ジャングルの中へ。
あれ、ゴリラさんに抱っこされて、ふたりは、満足そうです。

ここでは、プレイルームの「カプラの部屋」やサイエンスルーム、プレイランドなどがあって、我が家の息子どもは、大変満喫していました。
また、3Dコーナーもあり、右目が青色、左目が赤色のセロファンをはって飾ってある写真を見ると、あれ? 見事、写真の立体感を楽しむことができました。
父は、そのメガネをかけ、ヨーロッパの写真を立体で楽しんでいました。

その後、私たちは、伊勢へ向かいました。

2013年1月14日月曜日

スキー

昨日は、冬とは思えないほど快晴に恵まれ、気温もあたたかでした。
3連休の真ん中、ということもあり、ニイニと父は、長野県のヘブンス園原へ、スキーしにいきました。

やはり、考えることはみんな同じで、スキー場は、今まで訪れた中で、一番混んでいる気がしました。

早速滑りますが、父のブーツのカカトがない(≧∇≦*)
ブーツが劣化していてて、カカトが割れて、スキー板を履くことができなくなってしまいました。
結局、父は、レンタルスキーでブーツだけかりて、滑ることとしました。

この日、ニイニの好きな林道コースは、雪がないため閉鎖。
ニイニは、とても残念がっていました。

でも、初心者コースに、中級者コースもチャレンジしたニイ二は、着実に、スキーの腕をあげているようです。
父も時間をもらい?上級者コースを滑ってきましたが、アイスバーン状態で、足がガクガク。
でも、山頂は、とても気持ちがよく、南アルプスを一望できました。

ニイニへ。
まだまだ冬。また、どこかのスキー場に行こうね。
父より。

たこあげ

一昨日、たっくんは、自分が保育園で作ってきたたこあげをしました。
近くの公園であげたのですが、保育園作成のたこは、糸が短いのです。

となりであげていた家族は、タコ糸が長く、空高く舞い上がっていましたが、我が家のは。。。

ということで、たっくんは、止まることなく?たこが落ちないように、走り続けて、たこあげを楽しんでいました。


初詣

1月3日は、愛知県豊川市にある砥鹿(とが)神社に初詣に行きました。
ここは、三河の国の一宮にあたる神社です。
毎年、我が家は、ここをおとずれます。

参拝して、にいにとたっくんは、おみくじをひきます。
ニイニは、「吉」、たっくんは「末吉」。


今年、小学校に入学のたっくん、がんばれよ~  \(*⌒0⌒)♪

集合

1月2日も、親戚巡り。
この日は、父のいとこのまさくんが、初めてお嫁さんを紹介です。
そのため、いつもより多い?親戚一同が大集合しました。

なまえは、ゆきさん。
栃木出身とか。

これから、よろしくね!


おおきくなりました。

正月は、親戚一同、会えるのがいいですね。
ひさしぶりに、ちーちゃんにお会いしました。
すっかり、おねんさんのちーちゃん。
人見知りせず、父が抱っこしても、ニコニコ笑顔を振りまいていました。


従兄弟にあたる我が家のとうくんと一枚。
お互い、照れているような感じがしました。


2013年1月2日水曜日

まさかの入院

昨年12月28日。
我が家のアイドル?とうくん(1)は、12月23日頃から、熱が下がらず、続く咳が心配で、夜、市民病院の救急外来を受診しました。
実は、その受診前に、近くのかかりつけ医にいったのですが、「もしかしたら肺炎になっているかも」とのことで、急遽、市民病院を受診したのです。

そうしたら、とうくん。感染症の値が異常に高く、そのまま、入院することになってしまいました。ただ、肺炎にまで至らず、病名は、気管支炎でした。ただ、父の仕事や子供たちの学校が休みに入っていたことが不幸中の幸いでした。

感染症入院のため、最初は、大部屋内のベッドのカーテンから外に出ることもできず、外出が好きなとうくんは、「くっく(靴)はく」という声を連発し、母を困らせていました。
そのため、入院2日目から、個室にかわることにしました。そうなれば、個室内は、自由に歩くことができるようになり、とうくんのストレスも緩和されました。

母は、ずっと付き添い、父は、ニイニたちの面倒や病院へ荷物を運んだりで、大変な年末となりました。

しかし、なんとか入院3日目の30日には、無事、退院することができました。

いや~、びっくりした年末になりました。

とうくんへ。無事に退院できてよかったね。
ものすご~く、心配したぞ。 父より。


新年明けましておめでとうございます。

新年 あけまして おめでとう ございます
本年も、よろしくお願いします。

2013年が皆様にとって、よい年になりますよう、御祈念申し上げます。

また、世界が平和でありますように。
そして、世界中の人たち、一人ひとりが、幸せでありますように。

May peace be in the world.

心より、お祈り申し上げます。