2月23日は、ニイニの従妹のなこちゃんと一緒にスキーに行きました。
スキー場は、ニイニと父がホームグランドとしている?ヘブンスそのはらです。
なこちゃんは、スキー、2回目の挑戦です。
最初、なこちゃんのパパとパパの弟さんにスキーを教えてもらっての挑戦だったのですが、あまり上手く滑れませんでした。
しかし、負けず嫌いのなこちゃん。昼前には、なんと、右、左と滑ることを覚えたようです。
昼からは、林道コースへニイニたちと行き、急カーブもなんなくクリア。
本当に、あっという間に、コツを覚えたようです。
ということで、「あのコースも滑ってみたい」となこちゃんが言うので、中級コースにも行きました。
さすがに、中級コースは、難しかったようですが、途中から上手く滑れ、一日で、かなり上達しました。
スクールにも入らず、2回目でこの進歩!さすが、運動神経が良く、ガッツのある、なこちゃんです!
ニイ二も刺激されてか、今まで林道コースしかすべらなかったのですが、途中から、中級コースばかり滑るようになりました。
途中、ニイニも派手に?転びましたが、今までのニイ二と違い、なこちゃん達が帰ったあとも、父と二人でスキーを楽しみました。
なこちゃんへ。
また、一緒にスキーに行こうね!!
2013年2月24日日曜日
2013年2月20日水曜日
仲良し
先週の土日は、なこちゃんたちが、実家に泊まりに来ました。
ということで、我が家も、実家に行きます。
実家に着くと、子供が6人。イトコ同士、大変仲がよろしいです。
ニイニは、ソフトの部活を終えてから、実家へ直行しました。
イトコの一番上、小学校4年生ともなると、大変忙しいのです。
土曜日の夜は、「ボーノイタリア」へ、ハーちゃん以下、3家族が行きました。
このボーノイタリアは、パスタやピザが食べ放題!
そして、あの、ハーゲンダッツも食べ放題!です。
しかも、子どもの遊ぶスペースがあり、時間無制限なのです。
ここに、3時間もいました。。。
父は、1杯200円の生ビールが美味しいと思いましたが。。。
次の日は、我が家へ、なこちゃん達が遊びに来ました。
お目当ては、Wii U。
なこちゃんも、我が家の息子どもに混じって、マリオを楽しんでいました。
あっという間の2日間。
短かったですが、イトコ同士は、お互いに親睦を深め合ったようです。
ということで、我が家も、実家に行きます。
実家に着くと、子供が6人。イトコ同士、大変仲がよろしいです。
ニイニは、ソフトの部活を終えてから、実家へ直行しました。
イトコの一番上、小学校4年生ともなると、大変忙しいのです。
土曜日の夜は、「ボーノイタリア」へ、ハーちゃん以下、3家族が行きました。
このボーノイタリアは、パスタやピザが食べ放題!
そして、あの、ハーゲンダッツも食べ放題!です。
しかも、子どもの遊ぶスペースがあり、時間無制限なのです。
ここに、3時間もいました。。。
父は、1杯200円の生ビールが美味しいと思いましたが。。。
次の日は、我が家へ、なこちゃん達が遊びに来ました。
お目当ては、Wii U。
なこちゃんも、我が家の息子どもに混じって、マリオを楽しんでいました。
あっという間の2日間。
短かったですが、イトコ同士は、お互いに親睦を深め合ったようです。
2013年2月11日月曜日
雪づくし?
一昨日、スキー場の雪を楽しんだ父とニイニですが、昨日も、雪づくし?でした。
近くの公園に、岐阜県関ケ原町から、雪のプレゼントがあったのです。
そういえば、昨年も、たっくんは、ソリにのって、なかなか帰らなかったよね。
ということで、ニイニは、既にお友達と、たっくんと、とうくん(1)は、父が連れて、近くの公園に行きました。
この公園では、近所の人に会うわ、職場の人に会うわ、いろんな人たちが来ていました。
父は、あたたかいお汁粉を飲んでゆっくりしようかと思いましたが、そうもいかず。
たっくんは、雪玉を作り、的をめがけて投げるゲームに参加。
見事?あたり、景品をもらいました。
この3連休。まだまだ寒い日が続き、雪づくしですが、風邪などひかず、がんばります\(*⌒0⌒)♪
父でした。
近くの公園に、岐阜県関ケ原町から、雪のプレゼントがあったのです。
そういえば、昨年も、たっくんは、ソリにのって、なかなか帰らなかったよね。
ということで、ニイニは、既にお友達と、たっくんと、とうくん(1)は、父が連れて、近くの公園に行きました。
この公園では、近所の人に会うわ、職場の人に会うわ、いろんな人たちが来ていました。
父は、あたたかいお汁粉を飲んでゆっくりしようかと思いましたが、そうもいかず。
たっくんは、雪玉を作り、的をめがけて投げるゲームに参加。
見事?あたり、景品をもらいました。
この3連休。まだまだ寒い日が続き、雪づくしですが、風邪などひかず、がんばります\(*⌒0⌒)♪
父でした。
スキー
一昨日の3連休の初日、またまたスキーに行った父とニイニです。
行き先は、最近、我が家のホームスキー場と化した?ヘブンスそのはら(長野県)です。
先月は、雪が少なく、林道コースが滑れませんでした。
しかし、当日は、前々日に雪が降ったらしく、林道コースもばっちりです。
ニイニは、林道コースが大好きで、朝から、終了の午後4時まで、滑りまくっていました。
父は、途中、中級コースなどを滑りましたが、ニイニは、ひたすら同じ道。
でも、よっぽど楽しかったようで、寝るときは、もう、ぐったりでした。
翌日、父は、筋肉痛でした。
「まだ、翌日筋肉痛になるってことは、若いってこと?」と母。
そうです。まだ、父は、若いんです。
といって、父も、疲れましたが、たのしかったです。
行き先は、最近、我が家のホームスキー場と化した?ヘブンスそのはら(長野県)です。
先月は、雪が少なく、林道コースが滑れませんでした。
しかし、当日は、前々日に雪が降ったらしく、林道コースもばっちりです。
ニイニは、林道コースが大好きで、朝から、終了の午後4時まで、滑りまくっていました。
父は、途中、中級コースなどを滑りましたが、ニイニは、ひたすら同じ道。
でも、よっぽど楽しかったようで、寝るときは、もう、ぐったりでした。
翌日、父は、筋肉痛でした。
「まだ、翌日筋肉痛になるってことは、若いってこと?」と母。
そうです。まだ、父は、若いんです。
といって、父も、疲れましたが、たのしかったです。
2013年2月3日日曜日
だれだ~
そう、言わずと知れた我が家の次男坊、たっくん(6)です。
たっくんは、昨日、ついにランドセルを買いました。
おばあちゃん、ありがとうございます。
また、たっくんの机も来ました。
じいちゃん、はーちゃん、ありがとうございます。
そう、たっくんは、来年、小学校1年生なのです。
そういえば、最近、字もよく読めるようになりました。
ピアノの練習もがっばってるね!
まっ、いつまでもユーモアも忘れずに、元気よく、小学生になろう!
父より。
しんかんせ~ん
最近、我が家のとうくん(2)と父は、よく、休みになると、新幹線を見に行きます。
2歳にもなると、だんだんと、新幹線の種類がわかってくるようになりました。
「あっ、えぬ700けい」
「あっ、のぞみ」
我が家のとうくんは、新幹線に大興奮です。
そういえば、昨日、とうくんは、初めてお年玉で、プラレールを買いました。
おもちゃ売り場で、東北新幹線の「MAXやまびこ」を離さなかったのです。
「あっ、まっくちゅ、やまびこ」。
家のプラレールにも大興奮のとうくんでした。
※写真は、N700系 のぞみ
2歳にもなると、だんだんと、新幹線の種類がわかってくるようになりました。
「あっ、えぬ700けい」
「あっ、のぞみ」
そういえば、昨日、とうくんは、初めてお年玉で、プラレールを買いました。
おもちゃ売り場で、東北新幹線の「MAXやまびこ」を離さなかったのです。
「あっ、まっくちゅ、やまびこ」。
家のプラレールにも大興奮のとうくんでした。
※写真は、N700系 のぞみ
ガリガリくん?
ガリガリくんといえば、鹿児島のあの、有名なアイスを思い出す父ですが、その名前を冠した竹のおもちゃがあるとは、知りませんでした。
昨日、近くのマーケットに遊びに行った我が家ですが、その際、竹のおもちゃの「ガリガリくん」を子ども3人分いただきました。
写真のように、上にプロペラがついていて、柄のところが波のようになっています。そして、となりの竹で波の部分を「ガリガリ」擦ってみると、あらふしぎ、プロペラが回りだすのです。
プロペラは、柄の部分の端を擦るとよく回り、右側で擦った場合と、左側で擦った場合では、必ず反対に回ります。
昔からあったようですが、本当によく考えたものですね。
ちなみに、父は、ここのマーケットで、無農薬でできた抹茶を買うのが楽しみです。ほんとうに、自然の恵みも美味しいものですね。
昨日、近くのマーケットに遊びに行った我が家ですが、その際、竹のおもちゃの「ガリガリくん」を子ども3人分いただきました。
写真のように、上にプロペラがついていて、柄のところが波のようになっています。そして、となりの竹で波の部分を「ガリガリ」擦ってみると、あらふしぎ、プロペラが回りだすのです。
プロペラは、柄の部分の端を擦るとよく回り、右側で擦った場合と、左側で擦った場合では、必ず反対に回ります。
昔からあったようですが、本当によく考えたものですね。
ちなみに、父は、ここのマーケットで、無農薬でできた抹茶を買うのが楽しみです。ほんとうに、自然の恵みも美味しいものですね。
登録:
投稿 (Atom)