2013年10月26日土曜日

水族館!

次の日は、鳥羽水族館に行きました!
ここは、ジュゴンを始め、確か1000種類を超える動物たちがいます。

最初は、ペンギンさんの行進でした。
父はペンギンが大好き!
ということで、何枚もシャッターを切ってしまいました。
北海道の旭山動物園しか見られないと思っていたのに、ここで見えるとは、感激です。


それから、オットセイのショーなどもありました。

アシカとアザラシの水槽では、3人の子供たちが、食い入るように見ていました。
途中、アシカが3人の前を通ると、たっくんと、とうくんは、びっくりしていました。
あくまでも水槽の中にいるので、だいじょうぶだよ(父より)。

そしてなんといっても、ジュゴン。
ジュゴンは、フィリピン辺しか見られないそうです。
また、草食ということもあり、水槽の上から、係りの人がサニーレタスの入ったかごを下ろすと、ご覧のとおり。

相当お腹がすいていたのか、ゾウさんのように食べていました。

ここは、一日、遊べますね。





旅の醍醐味

旅の醍醐味は、やはり、普段出会わない風景に出会うことです。
我々一行は、温泉にも満足していましたが(父は4回もお風呂に入ってしまいました。ちなみにたっくんも3回入りました)、それ以上に海沿いの部屋は、朝焼けも楽しみにの一つです。

たっくんと父は、休みの日になると?早起きします。
しっかり、子供たちが寝てからビールを飲んだ父ですが、日の出の6時3分には、眼がパチクリ!
カメラ片手に、海から登る朝日を追いかけました。

英虞湾に浮かぶ朝日。
海に光の道ができました。


卓球!

学芸会が終わった翌日から、我が家は久しぶりに家族旅行に出発しました。
行き先は、三重・伊勢。
雨が降る中の旅たちでした。

この日は、宿に着くと丁度、チェックインの午後3時。
かねてからゆっくりしたいという母のリクエストもあり、宿でゆったり過ごすことにしました。

宿に着くと、ニイニの楽しみにしていたことがあります。
卓球です!

ということで、すぐにフロントにお願いして、卓球台の予約をしました。
とりあえず30分間でしたが、ニイニは、汗びっしょり!
一生懸命、卓球に打ち込んでいました。

でも、ニイニは、卓球が上手になったなあ。
(父談)


つなぐ ~今ぼくらが伝えたいこと~

ニイニのプログラムは、「音楽 つなぐ ~今僕らが伝えたいこと~」でした。
ニイニたちの先輩(母もニイニの学校の先輩です)が伝えてきた「大切な何か。」それを引きついで、いまをいきる5年生が、次の世代に伝えるために、今日まで必死に頑張ってきました。
138人の5年生が力を合わせて演奏しました。

曲目は、「負けないで」など。

力いっぱいニイニは、歌を歌ったり、ピアニカを演奏したりしていました。


チョコレート工場のひみつ

10月19日は、ニイニとたっくんの学芸会でした。
朝一番は、たっくんの出番!


たっくんのプログラムは、「チョコレート工場のひみつ」。
だれも入ったことのないウォンカのチョコレート工場。そこに3人の子供が招待されます。果たして、チョコレート工場の秘密とは・・・。というお話。

たっくんの役は、なんと「テレビ」!
テレビを持ったり、みんなで歌を一緒に歌ったりして、頑張りました\(*⌒0⌒)♪

2013年10月13日日曜日

どいて~

今日も、秋とは思えぬ、暖かな日でした。
ニイニは、午前中少年団、午後からお祭りの稽古と、大変忙しく過ごしています。

そんななか、今日は、母が仕事だったため、父とたっくんととうくんの三人で過ごしました(最近、このパターンが多いのですが)。。。

午前中は、「トーマスランド行きたい」ということで、近くの公園に行きました。
とうくん(2)のリクエストだったのですが、たっくん(小1)もついて来てくれました。
そして、念願のトーマス?(単なる青い機関車ですが)に乗ると、この笑顔!
本当に、近くの公園が大きくて助かります(昔、父もよく通いました)。



そのあと観覧車に乗った我々は、遊具のコーナーに行きます。
ここで、とうくんが右端から、たっくんが左端から、切り株の上を歩いてきました。
当然、真ん中あたりで二人は出くわします。
たっくんが中々どかないと、とうくんは大きな声で「どいて~」と言って、たっくんを押しました。
その力が強いこと強いこと。
結局、たっくんは、可愛い(*´`)弟のために、譲ってあげました。






昼からは、お祭りの稽古を終えたニイニも合流して、近くの別の公園でサッカーをしました。
最近、運動不足の父は、秋だというのに、いい汗をかきました。

夕食のハイボールが美味しかった:(;゙゚'ω゚'):です。
(最近は、プレモルの限定のコクのブレンド?も美味しいです。実りの秋ですな~)。
By父。


2013年10月12日土曜日

m(-_-m)~ ウラメシヤー

先のブログの続きですが。。。
たっくんに邪魔されながら、父は、とうくんの何を撮ろうとしていたかというと、この写真です。

これは、とうくんが家にあるビニール袋を見つけ、頭からかぶったものです。
そして、「おばけだぞ~」といって、突然、父の前に現れました。

こんなおばけ?いるのかな?

暫く、とうくんは、お化けを楽しんでいました。
そんな感じで、我が家の休日は、過ぎていきます。




ワンパク坊主!

一番上のニイニは、先週からソフトの少年団に入部したため、たっくんと、とうくんがおウチにいます。

父が一番下のとうくんの写真を撮ろうとすると、邪魔をする人がいます。
言わずと知れた?たっくんです。

父のカメラの前で変な顔をしたり、レンズの前に手を出したり。

父も必死にとうくんの写真を撮ろうとしますが、上手くいきません。
たっくんも、小1になって、力が強くなりました。

その時のたっくんの顔が面白かったので、( ^ω^)_凵 どうぞご覧下さい。

余韻

昨夜、父が帰宅したら、とうくんが、家でビニールシートを広げ、何やら楽しそうにしています。
そういえば、とうくんは、昨日、保育園の近くの公園へ遠足に行ったのでした。

母曰く、「遠足の余韻が残っているみたい」とのこと。
とうくんは、遠足がよっぽど楽しかったのか、帰宅後も遠足の続きをしているのでした。

10月というのに、まだ暑い日が続いています(ちょっと、おかしい気候ですが)。
天気にも恵まれ、きっと、楽しい思い出ができたのでしょう。

とうくんへ。
でも、お弁当は、もうないよ。


2013年10月2日水曜日

それぞれの休日!

最近、ニイニとたっくんは、休日、お友達と遊ぶことが多くなりました。
先週の日曜日も、ニイニ(小5)とたっくん(小1)は、お友達とサッカーしに、近くのグランドに遊びに行ってしまいました。

昼寝から起きたとうくん(2)は、ニイニたちがいないことに気づきます。
母は、2つ前のブログでも書きましたが、料理に奮闘中でしたので、父がとうくんと、近くのグランドに遊びに行きました。

そのグランドでは、ニイニとたっくんが、大勢のお友達とサッカーをして、楽しそうでした。
さすがにとうくんは、圧倒されたのか、ニイニに声をかけることもできません。

でも、ちゃんと、グランドの隅っこにあるブランコに乗って、満足そうでした。

ニイニとたっくんへ。
たまには、末っ子とも遊んであげてね!
あと、ゲームばかりより、外で遊ぶのも楽しいでしょ!
父より。



トーマスランド

最近、一番末っ子のとうくん(2)は、盛んに「トーマスランドに行きたい」といいます。
そんな、とうくんの話を聞いて、父と母は、いつか、富士急ハイランドにあるトーマスランドに連れて行かなければいけないなあと話をしていました。

そんな矢先、先週の土曜日に「トーマスランド」の正体?がわかりました。
我が家に近い公園に、子供用の遊具で青い汽車の乗り物があります。
とうくんは、この公園を「トーマスランド」と思っていたのでした。

それならばと、父と母は、とうくんをご希望の「トーマスランド」に連れて行ってあげました。
とうくんは、大喜びで、青い汽車の乗り物に乗っていました。

ここなら、歩いて行ける。
本当に、お金のかからない、いい子に育った!

そう、想った父でした。

また、いつでも、連れて行ってあげるよ!(o・・o)/~

最近の子供たちの定番メニュー?

最近、大変父が忙しく、ブログの更新も久しぶりになってしまいました。
そして母も今月から部署異動になり、みんな、大忙しです!
そのため、先週の土日は、父と母で、料理作りに励みました。

父は、最近、子供たちのハンバーグ作りをしました。
使う合いびき肉は、600g!
このお肉のほとんどが、3人の子供たちの胃袋に消えてしまうとは、大変恐ろしい限りです?

玉ねぎをみじん切りにして炒め、合いびき肉やパン粉などと混ぜ合わせます。
そして、目玉は、ビッグハンバーグの作成です。
ブロンコビリーに負けないように、大きいハンバーグをこしらえます。
そんなハンバーグを、ニイニたちは、ペロリ σ(´┰`=)
作りがいがあります。

そのほか、手羽元など、父と母で8品ぐらいつくりました。
もっと、料理のレパートリーを増やそう!
そう、想った父でした。