2014年3月17日月曜日

梅かほる

日曜日も、お天気のいい日でした。
ニイニは、ソフトボール少年団に行ってしまいました。

たっくんは、おウチで宿題。

ということで、父ととうくん(3)と近くの公園にお散歩しました。
この公園には、梅林があります。
先のブログでも紹介したのですが、今、梅の花がほぼ満開。
とうくんと父は、梅林の中で、ゆったりした時間を過ごしました。

そこへ、母から一本の電話。
今からお買い物行くから、一緒に行く?
とのこと。

とうくんに、その旨、尋ねると、「お買いものに行く~」。
とうくんは、お買い物に行くたびに買ってもらうお菓子が、お目当てです。
まさしく、花より団子!



とうくんは、近くで拾った松の木などを大事そうに持って、父と一緒に、母とたっくんの待つ、スーパーマーケットへ歩いていくのでした。


だんだんと

暖かな日が続き、本格的な春へと向かっています。
先週土曜日は、ニイニ、たっくん、とうくんの男3人組が揃いました。
そこで、近くの公園に行きました。

ニイニは、友達を見つけ、ソフトにまっしぐら。
たっくん(小1)は、ご覧のとおりサッカーにまっしぐら?
同じ兄弟でも、全然違います。
そして、とうくん(3)は、砂場にまっしぐら?

ということで、3人バラバラな男兄弟でした。

たっくんは、ニイニの所属するソフトボール少年団からも勧誘を受けているのですが。。。
本人は、やはり、サッカーかな?


2014年3月9日日曜日

春の新ジャガ

いよいよ春。
新ジャガも多く店頭に並んでいます。

新ジャガは、皮ごと食べられるのがいいですね。
そんなとき、我が家では、肉じゃがにします。

新ジャガを皮ごとタワシで洗って、酒と塩を少し入れて、10分ほど煮ます。
その間、玉ねぎを切って、フライパンにコップ1杯の水と、酒・醤油50ccほど、砂糖小さじ4杯ほどで、煮立ったら玉ねぎを入れます。そして、少ししたら肉を入れて5分程度炒め、器に盛ります。
その後、ミリンを入れて、新ジャガに絡めます。
最後、彩が寂しいので、水菜の上の部分を少し切って、散らばします。
お好みに合わせて、醤油をもう少し入れてもいいかもしれないですね。
砂糖ももう少し足してもいいですね。

新ジャガが今回はメインですが、その主役を除いて作ってもOK!
その際は、ご飯の上に玉ねぎと牛肉を散らばせれば、牛丼にもなります。

食欲の春?ですなあ。



防災フェスタ

昨日は、豊田市の防災フェスタに行ってきました。
ここでは、消防、自衛隊をはじめ、様々な機関が集まり、子供たちも楽しめるイベントを開催していました。

消防のコーナーでは、父とたっくんが綱引きをします。
通常、父が勝つのですが、消防の道具(滑車)を使い、父の力を5分の1にしてしまいます。
実質、たっくんが5人対父1人で、再度綱引きをしたら、最初良い勝負でしたが、最後、たっくんに負けてしまいました。
小1に負けるとは。。。


そのほか、レンジャーや消防団の服を着せてもらったり、酸素ボンベを背負わせていただいたり、塗をしたりして、楽しみました。
塗り絵の記念品では、救急車のティッシュボックスをもらい、たっくんととうくんは、大喜び。
夜、寝るときも、二人は、大事そうでに寝室まで、救急車のティッシュボックスを持っていくほどでした。

ここでは、豊田市の大学生による防災迷路もあり、いろいろチャレンジしました。
迷路の途中には、毛布と物干し竿で担架を作るコーナーもあり、たっくんは、一生懸命、お姉さんたちと作りました。

出来上がると、なぜか、たっくんは、患者さん役。
のり心地はどうだったかな?

何かと楽しめた防災フェスタ。豊田市さん、来年も開催してね。








ボウリング

先週の土曜日は、久しぶりに家族全員揃ったので、みんなでボウリングに行きました。
ニイニ(小5)も、たっくん(小1)も、先日の子供会のボウリングで味をしめたようです。

碧南市でイタリア料理を満喫した我々一行は、幸田にあるセントラルボウリングに行きました。
ここは、子供用?にガータがなくなるようにセッティングできます。

一番ニイニ、二番たっくん、三番父、四番母の順で投球しました。
とうくん(3)は、パスタの食べ過ぎ?で夢の中。
4人でゆっくり(とうくん、ごめんなさい)楽しむことができました。

このボウリング場では、投球ごとにガータが有り、無し、が選べます。
なぜか、父だけガータがあり、あとは、みんなガータを塞いでの投球になりました。

一番面白かったのは、たっくん。
なぜか?手が滑り、ピンのほうではなく、後方にいる私たちのほうにボールが飛んでいったり、途中でボールが止まってしまったので、レーンの中へ走っていって、すってんコロリン。
まるで、トムとジェリーを見ているかのようでした。

でも、そんなたっくんに奇跡がおこります。
2ゲーム目になんと、ストライク!
みんながびっくりしていました。

3ゲームを楽しみ、結果は、1位父(338)、2位母(288)、3位ニイニ(255)、4位たっくん(202)でした。

また、子供たちはボウリングに行きたいそうです。
いつでも、リベンジ、お待ちしていますよ。

父より。